肉のレシピ
Meat Recipes
豚ヒレ肉の伝統的なシャシリク*
(4人用)
*シャシリクは、黒海の東にあるジョージアで生まれ、東ヨーロッパに広がった伝統的な串料理です。
材料:
- 豚ヒレ肉 500g
- 塩・胡椒 ひとつまみずつ
- クミンパウダー ひとつまみ
- セロリ 1/2束
- 赤パプリカ 1個
- オリーブオイル 大さじ6
- にんにく 1かけ
- パプリカパウダー 小さじ1/2
- カイエンペッパー 小さじ1/2
- 何本かの串
作り方:
- 1. にんにくは皮をむき、ボールの中でつぶす。スパイスとオイルを加え、よく混ぜる。
- 2. 肉の水気をキッチンペーパーで拭き取り、同じ大きさに切る。肉に<1>のマリネ液を絡める。
- 3. 肉はラップで覆い、冷蔵庫で2時間以上寝かせる。串を水に浸けておく。
- 4. 冷蔵庫から肉を取り出す。 パプリカは食べやすい大きさに切り、肉のマリネ液を少し拭き取る。
串に肉、パプリカ、セロリの葉を交互に刺していく。 - 5. バーベキューで約12分、肉が焼けるまで焼く。マリネ液は定期的に塗る。残りのセロリは飾り用に細かく刻む。
出来上がり。 - *肉はフライパンで焼くこともできます。焼き時間は調整を。
チェダーチーズ入り ジューシーな
スマッシュバーガー(4人前)
材料:
- 牛ひき肉 560g
- ハンバーガー用バンズ 4個
- スライスチェダー 8枚
- 赤タマネギ 2個
- 塩(海塩)と胡椒 少々
- ビーフトマト(又はトマト) 2個
- サラダ菜 4枚
- マヨネーズ 大さじ2
- トリュフ風味のオリーブオイル 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- パプリカパウダー(あればスモーク) 小さじ1
作り方:
- 1. マヨネーズ、トリュフ風味のオリーブオイル、ケチャップ、スモークパプリカパウダーを混ぜ合わせる。
- 2. <1>に塩・コショウをして味を調える。
- 3. (あれば鋳物)フライパンをよく熱する(中温~高温に)
- 4. その間に、バンズに<2>のバーガーソースを塗り、サラダ菜、スライスしたレッドオニオン、トマトをのせる。
- 5. ひき肉は8個のゆるいボール状にする。
- 6. フライパンにミートボール2個を入れる。
- 7. ここにオーブンシートを乗せ、ヘラまたはパレットナイフでミートボールを厚さ半センチに平らにする。
- 8. ハンバーガーの端に焼き色がついたら裏返す。
- 9. 塩・コショウをふる。
- 10. チェダーのスライスをハンバーガーの上に置き、チーズを溶かす。
- 11. バンズにハンバーガーを2個ずつのせる
- 12. ハンバーガーにソースをかけ、バンズの上からかぶせる。
出来立てをぜひ。
バビパンガン(豚の角煮)
材料:
- 豚バラ肉(1塊) 500g
- マリネ液:
- 黒砂糖 大さじ1と1/2
- シェリー酒 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 五香粉 小さじ2
- 玉ねぎ 50 g
- ニンニク 2片
- ソース:
- 水 200cc
- ビネガー 大さじ1
- トマトピューレ 大さじ3
- パプリカパウダー 大さじ1
- クミンパウダー 小さじ1
- 市販のジンジャーシロップ 大さじ1
- 八角 1個
- コーンスターチ 小さじ1
作り方:
- 1. 豚バラ肉の皮側に十字に1cmの切り込みを入れる。
- 2. マリネ液の材料をすべて混ぜ合わせ、豚バラ肉にマリネ液を揉み込む。
- 3. 冷蔵庫に入れ、3時間浸け置きする。
- 4. そして、豚バラ肉を皮の面を上にしてオーブンのラックに並べる。
- 5. 150℃で1時間15分加熱する。
- 6. コーンスターチ以外のソースの材料をすべて沸騰させ、10分ほど煮詰める。水とコーンスターチを混ぜ、粥状にしてソースにかけソースをとろりとさせる。
- 7. 肉をスライスし、ソースをかける。
ギリシャ風トマト詰め – Yemista
(2人分:大玉トマト3個分、
または中玉トマト4個分)
材料:
- 牛ひき肉 250g
- 炊いたご飯 70~100g
- トマト 大3個 または 中4個
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンニク 1片
- 松の実 30g
- サルタナレーズン 30g
- シナモン、オレガノ、クミンなどのギリシャ風スパイス 少々
- 塩・胡椒 少々
- エキストラバージンオリーブオイル 適量
- 新鮮なパセリやミント 適量
作り方:
- 1. お米はあらかじめ炊いておく。
- 2. トマトを洗いヘタのついた上部を切り落とす。その上部(ふた)は取っておく。
- 3. トマトの内側を皮から1cmほどのところでスプーンですくい取る。
- 4. 塩を振り金網の上で30分以上逆さにして水気を切る。
- 5. お好みで果肉の一部をピューレ状にして中身に使うこともできる。
- 6. みじん切りにしたタマネギとニンニクを、オリーブオイルをひいたフライパンで炒める。
- 7. ひき肉と残りの材料(お好みでピューレ状にした果肉も)を加える。
- 8. ひき肉に焦げ目がつくまで、混ぜながら炒める。
- 9. 次に米を加え、塩と胡椒で味を調える。
- 10. トマトに混ぜ合わせたものを詰め蓋をする。
- 11. オリーブオイルを塗ったトレイか耐熱皿にのせてオーブンに入れる。
- 12. 100℃にしたオーブンで20分間そのままにしておいて出来上がり。
- 盛り付けの際、トマトの周りにオリーブオイルとパセリ・ミントを散らす。
ミニベーコン巻き~イチジクと
パイナップルのチャツネを添え
材料:
- 牛ひき肉 200g
- ベーコン(薄切り) 6枚
- パイナップルジャム 大さじ4
- パイナップル(生) 1枚
- カレー粉(マイルド) 小さじ1、小さじ1/2別々に
- 塩 小さじ1/2
- ディル(生、みじん切り) 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- イチジク(ドライ) 6個
作り方:
- 1. ベーコンスライスを半分に切る。
- 2. ミンチに塩・カレー粉(小さじ1)・ディルを混ぜる。
- 3. 長さ約3cmのものを12個作る。ベーコンを1枚ずつ巻き、カクテルスティックで刺す。
- 4. イチジクとパイナップルを細かく刻み、ジャム、レモン汁、カレー粉(小さじ1/2)と混ぜる。
- 5. 油の敷かないフライパンで<3>を全体に焼き色がつくまで炒める(約5分)。
- 6. ミニベーコン巻きにイチジクとパイナップルのチャツネを添える。
-
ミニヒント: - ミニベーコン巻きは前もって作っておいてさっと温め直してもいいし、ピクニック用に冷めたまま食べても美味しい。
- チャツネは色々なフレーバーの既製品もある。それを添えても良い。
-
ミニナレッジ: - 赤身の牛ミンチはビタミンや鉄分を多く含んでいます。
ベーコンとアボカドのサラダ
(4人分)
材料:
- ベーコン(厚切り) 8枚
- 生クリーム 大さじ4
- はちみつ 大さじ4
- マスタード(種入り) 大さじ4
- アボカド 2個
- レモン(果汁) 1個分
- ほうれん草(葉の部分) 175g
- ドライトマト(オイル漬け) 100g
- 塩 少々
- 胡椒(挽きたて) 少々
作り方:
- 1. ベーコンを焼くか炒めて少し冷ましてから適当な大きさに切り、サラダボウルに加える。
- 2. ほうれん草は洗って水気を切る。ドライトマトは千切りにする。アボカドは皮をむいてスライスしレモン汁をかける(変色を防ぐため)。
- 3. ドレッシング:生クリーム、蜂蜜、マスタードを小さなボウルで混ぜ、塩、胡椒で味を調える。
- 4. サラダを個々の皿に盛り付けドレッシングをかける。
温野菜サラダ、豚ヒレ肉のスライス添え
材料:
- 豚ヒレ肉 400g(1cmにスライス)
- オリーブオイル 大さじ4
- ニンニク 1片
- タラゴン 小さじ1
- ローズマリー 4本
- 赤玉ねぎ 1個(千切りに)
- 緑色のパプリカ 1個(千切りに)
- 黄色のパプリカ 1個(千切りに)
- ラディッシュ 5個(輪切りに)
- ズッキーニ 1本(3等分の長さに切ってから、1/3の厚さにカット)
- ラディッシュの葉 20枚
- 塩・胡椒(挽きたて) 各少々
下準備(肉をマリネ液に漬け込む、野菜を準備する。):
- 1.大さじ2のオイル、ニンニク、エストラゴン、コショウでマリネ液を作る。
- 2.1cm にスライスした豚肉を<1>のマリネ液に入れ、蓋をして冷蔵庫の外で30分ほどそのままにする。
- 3.その間にバーベキューに火をつける。
- 4.中華鍋に油大さじ2を加えて強火にし、その中でローズマリーの小枝を3分ほど「揚げる」。キッチンペーパーで油気を切る。
- 5.次に少し冷ました中華鍋(中火)で玉ねぎを炒め、ズッキーニ、パプリカを加えて5分ほど炒める。
- 6.ラディッシュとラディッシュの葉を<5>の野菜に加え、さらに3分ほど炒めしばらく置いておく。
作り方(肉を焼く):
- 1.すでに予熱しておいたバーベキューの上に豚ヒレ肉の薄切りを並べる。
- 2.豚ヒレ肉のスライスを静かに焼き、定期的に裏返す(このときトングを使う)。5分ほどでピンク色の良い色に焼ける。
- 3.豚ヒレ肉に塩と胡椒をする。
- 4.野菜を皿に盛り豚ヒレ肉のスライスをのせ、揚げたローズマリーを添える。
生ハム、ボローニャソーセージ、
サラミの地中海風サラダ(4人分)
材料:
- ボローニャソーセージ 6切れ
- サラミ 6切れ
- 生ハム(薄切り) 6枚
- こしょう 少々
- アンチョビフィレ 6枚
- オリーブオイル 大さじ4
- インゲン 300g
- 塩 少々
- 卵 2個
- トマト 4個
- ペストロッソ(乾燥トマトのペースト) 大さじ1 と 1/2
作り方:
- 1. インゲンの筋を取り除き、塩少々を加えたたっぷりの熱湯で茹でる。10分間茹で、水気を切り冷水で洗って冷ます。
- 2. 沸騰したお湯で卵を10分間ゆでる。水道の水で冷やして殻をむいてくし形に切る。
- 3. トマトはくし形に切りアンチョビは千切りにする。(必要ならば、アンチョビを牛乳に15分ほど浸して塩抜きする。)
- 4. 大きなボウルにペストロッソと大さじ3杯のオリーブオイルを入れて混ぜる。インゲン豆、トマトのくし形切り、卵のくし形切り、アンチョビの千切りを加えサラダを混ぜ合わせる。
- 5. 大きな皿4枚の中央にそれぞれ<4>のサラダを盛り付ける。その周りハム類を並べ、オリーブオイル大さじ1を振り塩・胡椒してできあがり。
モッツァレラチーズ入りミートローフ
(6人分)
材料:
- 牛ひき肉 600g
- じゃがいも 大1個
- 卵 1個
- ラスク 1枚
- ドライトマト(ぬるま湯で戻しておく) 大さじ4
- 玉ねぎ 1個
- パセリ(みじん切り) 大さじ2
- バジル(みじん切り) 大さじ2
- モッツァレラチーズ(球状のもの) 1個
- 塩・胡椒・パプリカ 各少々
- バター(器に塗る用)
作り方:
- 1. オーブンを180℃に予熱する。玉ねぎをみじん切りにし、ジャガイモは皮をむいてすりおろす。柔らかくなったドライトマトを刻む。モッツァレラチーズは水気を切る。
- 2. ひき肉に玉ねぎ、すりおろしたじゃがいも、卵、ドライトマトの千切り、パセリ、バジル、塩、胡椒、パプリカを混ぜる。
- 3. <2>のひき肉の上にラスクを崩しよく混ぜ、モッツァレラチーズも混ぜる。
- 4. ケーキ型(約20cm)にバターを塗る。<3>を型に詰める。モッツァレラチーズが表面から出ないように注意する。
- 5. ミートローフをアルミホイルで覆いオーブンの中段で約60分、最後の20分はホイルを外し焼き色が付くまで焼く。
- 6. スライスする。
- *ミックスベジタブルやフライドポテトと一緒に食べてもおいしいです。
ジャーマンステーキ、
オニオンチャツネ添え(4人分)
材料:ジャーマンステーキ
- ステーキ用の肉 400g
- マスタード 大さじ1
- 玉ねぎ 125g
- ウスターソース 小さじ分(適量)
- *実際の分量がないので上記のように記載しました。
- 卵黄 1個分
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩・胡椒 少々
- タラゴンのみじん切り 大さじ1
作り方:ジャーマンステーキ
- 1. すべての材料を切り、ステーキは細かく刻んでタルタルにする。
- 2. オリーブオイル以外の材料をすべて混ぜる。
- 3. 4つのボールの形にし、高さ1. 5cmになるように少し平らにして冷蔵庫に入れる。
- 4. 約30分冷蔵庫で寝かせた後、ジャーマンステーキを片面2分ずつじっくりと焼く。
- 5. オニオンチャツネを添える。
材料:オニオンチャツネ
- 玉ねぎ 300g
- ポートワイン 大さじ1
- タイム 2枝
- 赤ワインビネガー 大さじ2
- 黒砂糖 大さじ3
- マスタード 小さじ1
- 塩・胡椒 少々
- オイル 大さじ1
作り方:オニオンチャツネ
- 1. 玉ねぎは輪切りにし油で2~3分炒める。
- 2. ポートワインを加えてアルコールを飛ばす。
- 3. 他の材料を加え20分間煮込んでチャツネにする。
- 4. 塩と胡椒で仕上げて出来上がり。
パスタ・ボロネーゼ(4人分)
材料
- 牛ひき肉 1 kg
- バター 40g
- オリーブオイル 大さじ2
- パンチェッタ 200g
- 玉ねぎ 大2個
- セロリ 2本
- 冬ニンジン 2本
- にんにく 2片
- ローズマリー(乾燥) 小さじ2
- ナツメグ 小さじ1/2
- オレガノ(乾燥) 小さじ2
- ローリエ 1枚
- トマトピューレ 小2缶
- 赤ワイン 400cc
- 牛乳 200cc
- トマト 10個
- ビーフストック 300cc
- バジルの葉 大さじ3
- パルメザンチーズ 適量
- パスタ 4人分
作り方
- 1. フライパンにバターと油を入れ中火で熱する。
- 2. この中でパンチェッタを軽く炒める。
- 3. タマネギ、セロリ、ニンジン、トマトをさいの目に切る。
- 4. ニンニクを細かく刻む。
- 5. 玉ねぎを加え半透明になるまで炒める。
- 6. セロリ、ニンジン、ニンニクを加えてしばらく炒める。
- 7. ひき肉を加え焼き色がつくまで炒める。
- 8. ローズマリー、ナツメグ、オレガノ、トマトペーストを加えてさっと炒める。
- 9. 赤ワイン、牛乳、トマト、ビーフストック、ローリエも鍋に加える。
- 10. フライパンに蓋をして中火で温める。
- 11. 鍋に蓋をしてボロネーゼソースをごく弱火で3時間コトコト煮込む。
- 12. 時々かき混ぜ必要に応じてビーフストックを加える。
- 13. 塩と胡椒で味付けする。
- 14. ソースを茹でたパスタにかけパルメザンチーズとバジルの葉を散らす。