コンテンツへスキップ
The Eating Style

The Eating Style

  • ホーム
  • food producers
  • 各国機関
  • Kitchen Garden
  • The Eating Style とは
  • 運営会社
  • お問い合わせ

タグ: food style

謹賀新年2023 あけましておめでとうございます。

謹賀新年2023     2023年です。 昨年は皆様に大変可愛がっていただき、The Eating Style も Kitchen Garden も大きく成長することができました。 本当にありがとう…

続きを読む

イタリアのパルマの生ハム工場へ / パルマ Parma~チブスCibus Vol.5

イタリア最大の食の展示会、CIBUS。 バイヤーズプログラムの一環として工場見学があります。 行って来ました。パルマの生ハム工場へ。 *前回のパルミジャーノ・レッジャーノ工場へ、はこちらに。     …

続きを読む

イタリアのチーズ パルミジャーノ・レッジャーノ工場へ / パルマ Parma~チブスCibus Vol.4

イタリア最大の食の展示会、CIBUS。 バイヤーズプログラムの一環として工場見学があります。 行って来ました。パルミジャーノ・レッジャーノの工場へ。     CIBUS   *画像をクリック…

続きを読む

イタリア最大の食の展示会、CIBUS始まりました。 / パルマ Parma~チブスCibus Vol.2

イタリア最大の食の展示会、CIBUS始まりました。   CIBUS   *画像をクリックするとそのサイトに飛ぶことができます。 イタリアの食材好きな方はぜひ。     CIBUS …

続きを読む

パルマ Parma / イタリア Italy 到着しました。~チブスCibus Vol.1

イタリア、パルマ Parma到着しました。   今回はイタリア最大のFOOD EXPO 、Cibus へ参加です。     Cibus   *画像をクリックするとそのサイトに飛ぶこ…

続きを読む

州都エドモントン Edmonton の食 / アルバータ州~Canadian Food Style Vol.60

Canadian Food Style Vol.60 前回のVol.59、カナダの外交官(リサさん)よりアイルランド移民と共にやってきた、St. Patrick’s Dayとポテトの話はこちらに。 アルバータ州の前回の情…

続きを読む

LUNE / メルボルン~Everyday Melbourne Vol.10

Everyday Melbourne Vol.10 前回のVol.9 No.3、プラーランマーケット / メルボルンのフードマーケット、はこちらに。   メルボルンの街へ。 ビクトリア州の方に案内して頂き、メル…

続きを読む

ミモザデイのケーキとお祝いのケーキ / Nannini Conca d’ Oro~Nannini Vol.14

Nannini Vol.14 Vol.13 Nannini Conca d’ Oro / 店の雰囲気とその特別な菓子達はこちらに。 また久しぶりです。Nannnini。 (申し訳ありません。久しぶりのままで。) 今回はし…

続きを読む

プラーランマーケット / メルボルンのフードマーケットNo.3~Everyday Melbourne Vol.9

Everyday Melbourne Vol.9 No.3 前回のVol.9 No.2、プラーランマーケット / メルボルンのフードマーケット、はこちらに。     Prahran Market / …

続きを読む

クィーンズランド州の「食」~Aussie food every day! Vol.11

Aussie food every day!  Vol.11 Vol.10 クィーンズランド州の「食」の教育 、はこちらに。     Aussie Style   *画像をクリックすると、ク…

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿

The Eating Style

The Eating Style

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • The Eating Styleとは
  • お問い合わせ

© 2022 Hori Corporation Ltd.

 

コメントを読み込み中…