コンテンツへスキップ
The Eating Style

The Eating Style

  • ホーム
  • food producers
  • 各国機関
  • Kitchen Garden
  • The Eating Style とは
  • 運営会社
  • お問い合わせ

タグ: 伝統的な「食」のスタイル

イタリアのパルマの生ハム工場へ / パルマ Parma~チブスCibus Vol.5

イタリア最大の食の展示会、CIBUS。 バイヤーズプログラムの一環として工場見学があります。 行って来ました。パルマの生ハム工場へ。 *前回のパルミジャーノ・レッジャーノ工場へ、はこちらに。     …

続きを読む

イタリアのチーズ パルミジャーノ・レッジャーノ工場へ / パルマ Parma~チブスCibus Vol.4

イタリア最大の食の展示会、CIBUS。 バイヤーズプログラムの一環として工場見学があります。 行って来ました。パルミジャーノ・レッジャーノの工場へ。     CIBUS   *画像をクリック…

続きを読む

Nannini Conca d’ Oro / 店の雰囲気とその特別な菓子達~Nannini Vol.13

Nannini Vol.13 Vol.12 Bar Nannini Toselli No.3 / 他の店の菓子とその様子についてはこちらに。 久しぶりです。Nannnini。 またしばらくどうぞよろしくお願いいたします。…

続きを読む

VALLILLOブランドとしての想い~VALLILLO Vol.2

VALLILLO Vol.2 VALLILLO Vol.1 VALLILLO / イタリアから登場です、はこちらに。     *画像をクリックするとイタリア / VALLILLO のホームページへ飛ぶ…

続きを読む

Bar Nannini Toselli No.3 / 他の店の菓子とその様子~Nannini Vol.12

Nannini Vol.12 Vol.11 Bar Nannini Toselliと伝統菓子/ カヴァルッチについてはこちらに。     *画像をクリックするとイタリアNanini のホームページへ飛…

続きを読む

はじめまして イタリア / Siena よりNannini です。~Nannini Vol.1

Nannini Vol.1 はじめまして イタリア / Siena より Nannini です。     *画像をクリックするとイタリアNanini のホームページへ飛ぶことができます。  …

続きを読む

ギリシャ Greece / ナショナルデー(独立記念日)

ギリシャ Greece / ナショナルデー(独立記念日) *2018年3月の情報です。   行ってきました。 ギリシャ大使主催のギリシャのナショナルデー(独立記念日)パーティー。 200人以上の方がいらっしゃい…

続きを読む

ギリシャ Greece / マスティハのセミナー

ギリシャ Greece / マスティハのセミナー *2018年2月の情報です。   ギリシャ・ヒオス島のマスティハの講演会&レセプションへ行ってきました。     ギリシャのヒオス島でのみ生…

続きを読む

お雑煮&お節~毎日食べるかもしれない情報No.95

今年最初に食べたもの。   お雑煮     お雑煮は毎年パートナー(夫です。)作。 関東風のお雑煮です。 (もちは焼いてから汁にいれて軽く煮る派。)   お節は母の手作りと購入した…

続きを読む

シエナのNANNINI~BUY FOOD TOSCANA Vol.7

2019年6月、 トスカーナで初めて開催された食の展示会、BUY FOOD TOSCANAVol.7です 。   本日でこの商談会からのご報告は最後です。 シエナのNANNINI。   老舗カフェ。 …

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿

The Eating Style

The Eating Style

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • The Eating Styleとは
  • お問い合わせ

© 2022 Hori Corporation Ltd.

 

コメントを読み込み中…