Canadian Food Style Vol.62
前回のVol.61、農作物と農業 / アルバータ州の話はこちらに。
本日は、
Canadian Food Style Vol.62、
食品と研究開発、HACCP
食品
アルバータ州の牛肉生産は、清浄な草と粗飼料や穀物飼料、人道的かつ責任ある飼育方法、近代的設備の肥育場、大規模な処理施設、整備されたインフラ、世界で最も厳格な検査体制の結果として、牛肉産業界でも極めて高い評価を得ています。
このような環境で、大麦を飼料として独自に生産された牛肉は世界的にも有名で、違いに敏感な品質志向の消費者からも支持を得ています。
高品質のシリアル用穀物やキャノーラの生産も盛んで、穀物は飼料、パン製品、麦芽、栄養補助食品、産業用製品などに加工されています。
油糧種子作物もさまざまな付加価値のある製品に加工されており、この分野では粉砕や精製を担う企業や、油をマーガリンやサラダ油に加工する企業が多く存在します。
研究開発
アルバータ州の研究開発機関のネットワークを活用し、農産物の製品やプロセスの拡大と商業化に貢献しています。
研究成果例:
・優れた生産方法
・新しい作物品種
・質の高い家畜遺伝資源の膨大な蓄積
アルバータ州には、最新の設備を揃えた近代的なパイロットプラントや商品開発研究所が数多く存在し、アルバータ州食品加工開発センターはその一例です。
同センターには食品を専門とする科学者やエンジニア、技術者が常駐し、食品加工業者による新技術の採用、新商品や革新的な商品および生産方法の開発などをサポートしています。
HACCP
(Hazard Analysis Critical Control Point)
食品の安全において最も効果的で科学に基づいたアプローチとして、国際的に認められています。
HACCPは、食品の製造・加工工程の各段階で発生する生物学的、化学的、物理的危害を特定し、食用としての食品の安全を確保する管理手法です。
アルバータ州の食品加工業者の間では、HACCP の認証を受ける企業が増えています。
– – – – – – – – – – – — – —
アルバータ州の「食」に対する取り組みです。
ぜひもっともっと知って頂けますように。
特にカナダビーフに対しての取組みは素晴らしい、としか言いようがありません。
もっとカナダの牛肉について。(レシピもあります。)
本日も長い一日どうぞお気をつけて。
暑い日になりそうです。
輸入食料品専門店