Nannini Vol.15
Vol.14 ミモザデイのケーキとお祝いのケーキ / Nannini Conca d’ Oro、はこちらに。
*なかなか毎日UPではなく、すみません。
*画像をクリックするとイタリアNanini のホームページへ飛ぶことができます。
*以前ご紹介した、他のシエナの伝統菓子、Ricciarelli(リチャレッリ)とCavallucci(カヴァルッチ)については、それぞれのリンク先へ。
Panforte(パンフォルテ)
Nannini の Panforte(パンフォルテ)とは
アーモンドと砂糖漬けのフルーツのスパイシーなバニラケーキ
Panforte(パンフォルテ)は、シエナの人たちにとっての一番の地元の菓子です。
パンフォルテの起源は中世にさかのぼります。
東方・オリエントの地からスパイスが届くようになり、アーモンド、コショウ、スパイス、果物、蜂蜜で作られた少しひねりのあるのケーキの生産が始まりました。
有名な「スパイスの入ったパン」と呼ばれるものです。
1800年の終わり、サヴォイ家の Queen Margaret がシエナを訪れる機会がありました。
その時、パンフォルテにカボチャを追加し、黒胡椒をバニラに置き換えて元のレシピよりも味を軽くすることにし、その結果、繊細なパンフォルテと言われるパンフォルテマルゲリータが生まれることになったのです。
その名前は、シエナの街の専用となりました。
下記パッケージは100g、250g、350g、450gとあり。
(450gはかなりの重さと大きさです。)
下記のパッケージは、200g、400gとあり。
パンフォルテ 5kg サイズ。
切り分けて皆で楽しむ大きさです。
これらはイタリア国内用Panforte(パンフォルテ)。
輸出用は次回ご紹介致します。
(輸出用ということは、日本でも販売されるかもしれない、ということです。
但し、日本の高温多湿の気候に適するかどうかは気になるところです。
でも日本で食べてみたい!と思うばかりです。)
本日も長い一日どうぞお気をつけて。
輸入食料品専門店