Canadian Food Style についてVol.7
Canadian Beef – カナダビーフについてNo.3。
No.2 はこちらに。
カナダ国内のみならず世界にも通用する卓越した品質
カナダビーフ業界は、消費者の皆さまの期待に応えるべく、カナダビーフの需要拡大にしっかりと取り組んでいます。
以下に示す4本の柱は、カナダビーフの根幹を成しています。
カナダビーフの優位性
生産者
牧場経営者や農場経営で成り立つ私たちのコミュニティは、誠実さ、勤勉さと問題解決力などの価値を重視して農場を経営しています。
私たちは、長年の経験と実績に基づいて牧場経営を行っています。
世界基準
我々は世界基準に照準を合わせていることは言うまでもなく、それはカナダの品質保証と食品安全システムにも当てはまります。
私たちは、あらゆる人々に利益をもたらすことを目的に規制を設け、その遵守に努めています。
安全で高品質のビーフは、もはやカナダの文化の一部なのです。
製品
大地に育まれたカナダビーフは、世界中の家庭の食卓にのぼっています。
家畜遺伝学、家族経営の農場、寒冷な気候、豊かな牧草地、穀物の飼育などが、高品質の牛肉を生み出しています。
持続可能性
カナダでは、数百年にわたり牛肉生産技術が培われてきました。
私たちは、私たち自らの責任の下で資源を管理しています。
「*スチュワードシップ」や考えに基づき、持続可能性を実践します。
*スチュワードシップ・コード(Stewardship Code):
コーポレートガバナンスの向上を目的とした機関投資家の行動規範である。
機関投資家の支配力を活かした*ソフトロー(Soft law)の一種であり、企業経営の収益力を向上させたり、企業不正を監視したりもする。(Wikipedia より)
*ソフトロー(Soft law):
法的拘束力を持たない、または拘束力が従来の法の拘束力よりもいくらか弱い準法的文書(推奨事項やガイドラインなど)。(Wikipedia より)
– – – – – – – – – – – — – – – – –
さらにこれからもっと知って頂くカナダビーフ(Canada beef )です。
レシピも登場しますので、ぜひ知って食べて頂けますように。
本日も長い一日どうぞお気をつけて。