Everyday Melbourne Vol.4
Vol.3 はこちらに。
FOODEX JAPANで皆様にお会いできることを楽しみしています。
2022年3月8日(火) ~ 3月11日(金)
Hall 2, Booth 3D00
FOODEX JAPAN 2022 x Global Table 2019
FOODEX JAPAN 2022 開催中です。
そのなかで、Global Table 2019に出展されていた企業がありました。
*以下、Global Table 2019に行く前、調べた資料より。
Australian Fine Foods
25年前、家族経営の会社として始まり、今ではオーストラリアの食品・飲料製品をアジア太平洋地域および世界の21か国以上に食材を提供しています。
都心から遠隔地、さらには沖合まで。新鮮な肉や乳製品から、オーストラリアの最高に美味しいビールやワインまで。小売から卸売まで、すべてカバーしています。
また、最高の製品のみを提供することに情熱を注ぎ、すべてオーストラリア製ですので青い空ときれいな空気の下で栽培および生産されフレッシュなままテーブルに届きます。
乳製品、新鮮な肉、デリ、シーフード、様々なブランドの食料品と飲料、すべてが選びに選んだもの。
そのようなものでも良い価格を見出すことができるよう努力しています。
店内画像
*大規模店舗と倉庫が空港近くにあり。
取り扱い品目
DAIRY
HAPPY VALLEY
FLEURIEU MILK&YOGHURT COMPANY
MONDE NISSIN AUSTRALIA
MARGARET RIVER
MUNDELLA
– – – – – – — – – – — –
乳製品だけでこの品揃え。
それ以外も含めると、3,000品目なのか5,000品目なのか。
途方もないボリュームです。
Pipan foods
ミルクベースのキッズ用ドリンクです。
砂糖やその他の不必要な添加物を子供のミルクドリンクを詰め込むことなく、健康的でおいしいものを作ることに誇りを持って生産にあたっています。
オーストラリアの健康への意識はものすごく高いと思われます。
その想いは子供達にも(というより子供達にこそ)です。
ここは実際にFOODEX JAPAN で食べてみました。
That’s Amore Cheese
オーストラリアのミルクでイタリアのチーズを造っているメーカー。
100人のチームで、40種類以上のチーズを作っています。
受賞メダルの数!
– – – – – – – – – – — –
オーストラリアのミルクは、ミネラル成分たっぷりの牧草を食べて育った牛の乳。
このミルクとイタリアのフレッシュチーズ製法がこんなにマッチするとは、、。
思いもよりませんでした。
めちゃめちゃ美味しいです!
*ブッファーラ(モッツアレラの真ん中に生クリームが入ったもの。でもこの生クリームが流れださないのです。)は最高でした。
開催中と言いつつも残り僅かの時間になりました。
会場にいらしたらぜひ一度。
会場にいらっしゃらなくても、下記出展者情報から情報を得ることができます。
ぜひご覧ください。