カナダポークを使ったレシピ / カナダポークについてNo.4~Canadian Food Style についてVol.5

Canadian Food Style についてVol.5

カナダ食品業界団体 / カナダポーク について

カットチャートの紹介もあるNo.3はこちらに。

 

 

Canadian Food Styleより

 

Canadian Food Style.png

 

 

カナダポークについて

 

 

 

カナダポークを使ったレシピ

 

電子レンジで作るローストポーク

 

 

【材料】(4人分)

・カナダポークース(ローストポーク用ブロック肉) 約500g

・塩、こしょう 各適量

・香辛料(ローズマリー、ナツメグ) 各適量

・おろしにんにく 各適量

 

【ソース】

・ゴマだれ

・おろしポン酢

・グレイビーソース(電子レンジで調理した時ににたまる肉汁がグレイビーソースです。)

 

【作り方】

①カナダポークは厚さ5cm、長さ10cm程度のブロック肉を用意します。調理する30分〜1時間前に冷蔵庫から出し、室温に戻してください。

②全体に塩・こしょう・にんにく・香辛料をまんべんなくすりこみます。塩は少し多めに擦り込んで下さい。

その後少し寝かせると味が肉にしっかり染みこみます。

③強火のフライパンで豚肉の表面全体に焼き色をつけます。

④③をお血に移し、そのまま電子レンジ(500W)で2分間調理します。その後裏・表を返して、さらに2分間調理します。(肉の中心温度は68〜70℃が理想的です。)

⑤④をレンジから取り出し、クッキングホイルで包み10分以上保温します。

⑥⑤を2〜3mmの厚さにスライスし盛り付けます。

 

 

 

超簡単!カナダポークのから揚げ

 

 

【材料】(4人分)

・カナダポーク切り落とし 400g

・片栗粉 40g

【から揚げのタレ(下味)】

・薄口醤油 30cc

・砂糖 少々

・水 25cc

・酒 10cc

・塩・こしょう 少々

・ごま油 10cc

 

【作り方】

①カナダポークの切り落としを適当な大きさにカットしてください。

②①に【から揚げのタレ(下味)】を絡めてください。

③②に片栗粉を振り入れ混ぜ合わせてください。

④③を30g程度手に取り、軽く丸めて160〜170℃のサラダ油で揚げてください。きつね色になれば出

がり。

※カナダポークを丸める際は強く握らず、軽めに握り、同じ位の大きさにして油に入れると大丈夫です。

片栗粉を付け過ぎないように気をつけてください。

 

 

カナダポークのひつまぶし弁当

 

 

【材料】(4人分)

・カナダポーク(肩ロースまたはロース薄切り) 400g

*3cm幅にカット

【A】

・醤油、みりん、砂糖 各大さじ3

・かつおこぶ出汁 100cc

【錦糸卵】

・卵 4個

・砂糖 大さじ1

・片栗粉 大さじ1

 

・ご飯 2合分

・万能ねぎ 5本(細かく切っておく)

・胡麻油 大さじ1

・粉山椒 お好みで少々

 

【作り方】

①フライパンに胡麻油を熱し、カナダポークを炒めて色が変わったらAを加えて汁けがなくなるまで炒め煮します。

②砂糖と片栗粉を混ぜておき、そこに卵を割り入れ良く混ぜてから薄く焼き、錦糸卵をつくります。

③ご飯をお弁当箱に入れ、一面に錦糸卵を敷き、上に①と万能ねぎを乗せ、お好みで粉山椒をふります。

 

 

カナダポークのブラックビーンズ蒸し

 

 

【材料】(4人分)

・カナダポークばら肉 600g

・五穀米 150g

・赤ピーマン 2個

・ミニチンゲンサイ 8本

【A】

・豆鼓(トウチ) 大さじ1

・オイスターソース 大さじ1と1/2

・にんにくみじん切り 1かけ

・しょうがみじん切り 1かけ

・赤唐辛子輪切り 1本分

・しょうゆ 大さじ2

・酒 大さじ2

・砂糖 大さじ1

・ごま油 大さじ1

 

【作り方】

①豚ばら肉は食べやすく切り、【A】を混ぜたものをまぶしてしばらくおきます。

②器に洗った五穀米をしき、①をのせ、強火の蒸し器で約30分蒸します。

③仕上げに赤ピーマン、ミニチンゲンサイをのせ、さっと火を通します。

 

– – – – – – – – – – – – – – – – —

手軽でありつつも本格的。

どれこれも本当に美味しそうなレシピです。

*「カナダポークのブラックビーンズ蒸し」がめちゃめちゃ美味しそうです!

五穀米に乗せて一緒に蒸すとは。。

蒸したてのお米も美味しいでしょうし、ふんわり柔らかな豚肉、そしてそのソースがお米にしみている。美味しいに決まっています。作らなくては。

 

 

本日も長い一日どうぞお気をつけて。

 

カナダポークについてはあと1度~2度お伝えしたい情報があります。

ただ、もうすぐFOODEX JAPAN が始まります。

カナダビーフ国際機構さんが出展されます!それならば先に皆様に知って頂いた方が良いと思いました。(私も知ってから行きたいです。)

少し順番が前後しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

世界中から毎日届く世界の「食」最新情報

 

 

 

Kitchen Garden