Tourism~「食」から見た観光について / クィーンズランド州~Aussie food every day! Vol.6

Aussie food every day!  Vol.6

 

 

Aussie Style

 

*画像をクリックすると、クィーンズランド州 / Aussie Styleへ飛ぶことが出来ます。

*よくわかる動画も見て頂くことが出来ます。

 

 

クィーンズランド州観光

 

Tourism~「食」から見た観光について

 

 

クィーンズランド州へ行ったら食べたいもの

 

・オーガニックワイン、コーヒー、マンゴー、バナナ、ストロベリー、クィーンズランド産の野菜、牛肉、エビ(King Prawn)、ホタテ、蜂蟹、マカダミアナッツ、ミートパイ

・北方トロピカルノース・クイーンズランドでの*ブッシュタッカーの伝統的な手法に則った先住民のグルメ

*ブッシュタッカー:オーストラリア原産の食材

こちらに少し記載されています。

(後日取り上げます。)

 

 

・*サンシャイン・コーストのファーマーズ・マーケット、地元のプロデューサーが生み出す「食」

*サンシャイン・コーストのファーマーズ・マーケット

こちらも少し記載されています。

(後日取り上げます。)

 

 

・フレイザーコーストやウィットサンデー諸島の揚げたてフィッシュ&チップス

・モートン湾のウチワ海老

・プリスベンなど都市部でのモダン料理

・新鮮な海老や牡蠣などのシーフード

・摘みたてのベリー類と瑞々しく色濃い野菜

 

 

ブリスベン

 

プリスペン川に建ち並ぶアルフレスコ(屋外)・カフェのひとつでお腹いっぱい食べてくっろぐのが一番です。

また、昨今メキメキと成長を逃げているブリスベンのフードシーンで、地産の野菜や乳製品、ワインを始めとする新鮮なローカル食材を活かした本格派レストランやバーやナイトクラブで楽しむことも一つです。

 

ブリスベン市の個性的な地域では、カフェ文化のニューファーム地区、多種多様なジャンルのレストランなど気分転換に持ってこいのサウスパンク地区などがあります。

 

 

– – – – – – – – – – –  – – – – — –

 

多彩な食文化がはぐくまれているクィーンズランドとその州都ブリスベン。

上記、簡単な説明の文章の言葉一つ一つに反応し、さらにもっと知りたくなります。

(ここはどのように皆様に伝えることを進めて行けばよいか、思案のしどころです。)

 

まずはしばらくクィーンズランド州について、を続けます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

世界中から毎日届く世界の「食」最新情報

 

 

 

Kitchen Garden