週に一度アメリカ穀物協会さんに教えてもらって皆様に伝える、「ソルガムきび」について。
—画像出典:アメリカ穀物協会
*画像をクリックするとアメリカ穀物協会ソルガムきびの情報サイトへ飛びます。
ソルガムきびの話。Vol.20
Vol.19 サーモンとアボカドのソルガムきびのホワイトソースグラタンの作り方と「スーパーグレインとして」、「ソルガムきびの生産国・生産量」についての話。はこちらに。
本日は、
ソルガムきびのポテトグラタンを作ってみました!報告と、
ちょっとずつソルガムきびについてのおさらい、「世界のソルガムきび食品利用」についてです。
もう一度ソルガムきびについておさらい。
世界のソルガムきび食品利用
日本
日本ではたかきびと呼ばれ、赤くもちもちした食感の品種を古くから栽培してきました。
たかきびは絵本「ももたろう」のきびだんごとしてもお馴染み。
近年ではホワイト種は小麦・米アレルギーの代替として、またグルテンフリーの認知度向上に伴い、ヘルシー志向のパンや焼き菓子、サラダなどへの利用が増えています。
アメリカ
グルテンフリーや全粒食品の原料、副原料として多くの食品や飲料に使用されています。
グルテンフリーのパンやマフィンなどには、複数のグルテンフリー製粉が配合され、ソルガムきび粉はより小麦粉に近い質感や食感を出すために利用されています。
また、全粒穀物・古来穀物として健康志向の方への需要が拡大し続けています。
—画像出典:アメリカ穀物協会
中国
中国では「コーリャン」と呼ばれ、赤い色をしています。
紹興酒や香酢にも使われることがあります。
近年「バイジュー(白酒、高粱酒)」の人気が高まり、白いソルガムきびも多用されています。
粉にしたものを麺にしたり、米麦と一緒に五穀の一つとして炊いて食べられています。
アフリカ諸国
とうもろこしやパールミレットと同様に主食として食べます。
おかゆやパンにしたり、穂のまま茹でて、トウモロコシのように食べられています。
ビールの原料としても利用されます。
醗酵しやすく色が暗褐色の品種が好まれるため、タンニンの多い苦い品種が多用されています。
—画像出典:アメリカ穀物協会
– – – – – – – – – – –
世界中で食べられているソルガムきび。それぞれの国の食生活に寄り添いながらも、新しい可能性に満ちた使い方がされているようです。
世界中で良い食べ方(効率的に栄養素を取り込める食べ方)や、加工商品へ加わる(代替え添加)であらたな栄養食品としての可能性など、ソルガムきびはこれからの将来が楽しみです。
その新たな可能性が日本で広がれば、さらに嬉しいことになりそうです。
アメリカ産ホワイトソルガムきびの粉はこちらに。
950円(税込)!
本日のレシピは、
「ソルガムきびのポテトグラタン」を作ってみました!Cooking 報告です。
これから月に2度ほど、「作ってみました!Cooking」の報告をしたいと考えています。
実際に自分で作ってみて食べてみて感じることがあるかと思うのです。
さらに栄養的な効果も、実感できれば嬉しい限りです。
「ソルガムきびのポテトグラタン」を作ってみました!Cooking
—レシピ・画像出典:アメリカ穀物協会
材料:2人分
*用意したじゃがいも・玉ねぎがともに小さいサイズでしたので材料の分量を少し変更しました。
材料分量変更:
じゃがいも、玉ねぎ、ソルガムきび粉
ベーコン 4枚
じゃがいも 1個 → 小さめじゃがいも3個
玉ねぎ 1/2個 → 小さめ玉ねぎ1個
塩 少々
こしょう 少々
ソルガムきび粉 大さじ2 → 大さじ2と1/2
バター 30g
牛乳 1カップ半 (300cc)
シュレッドチーズ 50g
パセリのみじん切り 大さじ1
作り方:
1.フライパンにバターを入れて中火にかけます。
2.ベーコン、玉ねぎ、スライスしたジャガイモに塩、コショウを入れて炒めます。
*野菜をスライスした状態。(じゃがいもはしばらく水でさらしました。)
ジャガイモのスライスはスライサーではなく包丁で。少し厚みがあっても大丈夫です。
*炒め始め。
*じゃがいもが半分くらい透き通るまで炒めました。
黒い粒は黒胡椒。
3.ソルガムきび粉を加え全体にまぶしながらよく混ぜます。
(ソルガムきび粉をボトル(容器)に入れておくと便利です。)
*ボブズ レッドミル はパッケージが秀逸です。マジックテープのようなものできっちりと開口部分を閉じることができます。
4.粉っぽさが無くなったら、牛乳加え、クリーム状になるまでかき混ぜます。
*画像は牛乳を加えた直後。
*クリーム状になるまで火を入れた状態。
ソルガムきび粉はさらさらでだまになりにくく、ホワイトソース作りがかなり簡単です。
5.<4>を油を塗ってある耐熱容器に流し込みます。
*油はオリーブオイルで塗りました。
下記、シュレッドチーズ乗せ済みです。
6.シュレッドチーズをのせて、220℃のオーブンで15分、焼き色が付くまで焼きます。
*オーブン下段でじっくりと焼きました。
すでにほぼグラタンに火が入っている状態なので、焼き色が付いたら大丈夫だと思います。
7.みじん切りのパセリをのせて完成!
*みじん切りなしです。すみません。でも完成です!
美味しかった。かなり美味しかったです。
写真を撮影しながら20分ほどで出来上がりました。もっと時間短縮出来そうです。
栄養満点ポテトグラタンをぜひご自宅で。
Kitchen Garden だけでなく、こちらでもご購入できます。
ぜひとも。
また来週。