週に一度アメリカ穀物協会さんに教えてもらって皆様に伝える、「ソルガムきび」について。
(先週2回分UPに確認作業が間に合いませんでした。申し訳ありません。今週2回UPです!本日と金曜日(又は土曜日)の2回。どうぞよろしくお願いいたします。
レシピも2回分です。)
—画像出典:アメリカ穀物協会
*画像をクリックするとアメリカ穀物協会ソルガムきびの情報サイトへ飛びます。
ソルガムきびの話。Vol.16
Vol.15 ソルガムきびのミニピッツァの作り方と「見直され始めているタンニンの効果」についての話。はこちらに。
本日は、
グルテンフリー ホワイトソルガムきびを使った関西風お好み焼きの作り方と「ソルガムきびで食品・食肉の酸化を防ぐ」報告です。
「ソルガムきびで食品・食肉の酸化を防ぐ」
—画像出典:アメリカ穀物協会
ソルガムきびの研究について、いくつか報告がされています。
様々な視点から研究されたソルガムきびについてです。
今回は ソルガムきびで食品・食肉の酸化を防ぐ という報告です。
有色ソルガムきびで食品・食肉の酸化を防ぐ:
ローンダ・ミラー博士 (Dr. Rhonda Miller ) / テキサスA&M大学
食肉加工品の品質、フレーバーについて研究。
我々は牛肉、豚肉を使った製品で、ハンバーガ―のパテなど食肉加熱加工食品について研究している。
一般的に保存効果を高めるためには抗微生物や抗酸化物質が利用されるが、米国では最近、”ナチュラル”なものへの人気が高まっており、ソルガムきびの”ふすま”に入っている抗酸化タンニンに注目している。
油の酸化を抑えるものとしてローズマリーや化学品があるが、それ以外の酸化抑制作用のあるものとしてソルガムきびが挙げられる。
有色ソルガムきびに含まれる抗酸化物質は優れた作用があり、”ナチュラル”な抗酸化物質として現在、アメリカの食品小売業などの食品業界が高い関心を示している。
私自身、子供を持つ母親としてソルガムきびを学校給食にも使ってもらえることを期待している。
また大きな市場としては学校給食の他、ピザのトッピングやサンドイッチに使うソーセージのパテなどが考えられる。
—————————–
有色ソルガムきびに多く含まれるナチュラルな(自然な)抗酸化物質。
有色ソルガムきびが入るだけで食品や食肉の酸化を防ぐならば、こんなに心強い事はなく。
さらにグルテンフリー。
小麦粉にアレルギーを持っている方が食べても安心です。
凄いです!有色ソルガムきび!!! 日本でも、ホワイトだけでなく、一般消費者が有色ソルガムきびを購入できるようになるといいです。
研究報告はもう少し続きます。
堅い話にはなりますが、こちらも引き続き楽しみにして頂けると幸いです。
アメリカ産ホワイトソルガムきびの粉はこちらに。
950円(税込)!
本日のレシピは、
グルテンフリー ホワイトソルガムきびを使った関西風お好み焼きの作り方。
—レシピ・画像出典:アメリカ穀物協会
材料:1枚分
【A:ベース生地】
ホワイトソルガム粉 50g
山芋または長芋(すりおろし) 100g
【B:生地に混ぜる具材】
キャベツ(ざく切り) 1/4個
【C:トッピング具材】
エリンギなどお好みのキノコ類 適量
厚揚げ 1/2枚
【D: 調味料・トッピング】
お好み焼きソース 適量
乳・卵不使用 マヨネーズ 適量
青のり 適量
紅ショウガ 適量
作り方:
1.【A】の粉類を大き目のボウルで混ぜる。生地が固いようなら、水を少しずつ加えて好みの固さに調整する。
2.生地【A】にキャベツを入れ、ざっくりと混ぜ合わせる。
3.油を引いたフライパンを中火であたためておく(煙が出ないように注意)。
ホットプレートを使ってもOK。
4.温めたフライパンに【A】とキャベツを混ぜた生地を円形に流し入れ、薄く切った厚揚げ、エリンギなどをお好みの具材をトッピングする。
こがさないように片面をこんがりと焼く。
5.片面がきれいに焼けたら裏返して、火を弱めてガラス蓋をし、様子を見ながらしっかり火を通す。
6.火が通ったら、再度ひっくり返し、【D】のお好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、紅ショウガをトッピングして完成。
*レシピ内の画像出典:アメリカ穀物協会
ポイント:
山芋(長芋)のすりおろしを多く入れるとふわふわ度がアップします。
調味料もグルテンフリーにする場合、グルテンフリーのソースを使用してください。
植物ベースでない場合は、生地に卵、トッピングに肉類・魚介類などお好きなもので作ってください。
寒くなりました。どうぞ風邪などひかれませんように。