しばらくぶりに投稿致します。
週に一度アメリカ穀物協会さんに教えてもらって皆様に伝える、「ソルガムきび」について。
—画像出典:アメリカ穀物協会
*このサイトから、直接該当するリンク先も表示できることになりました!
ぜひ、さらに知りたいと思われる方は直接ご覧になってください。(画像をクリックすると表示することができます。)
ソルガムきびの話。Vol.14
Vol.13 ソルガムきびのプロテインクッキーの作り方とアンチエイジングへの効果についての話。はこちらに。
本日は、
ソルガムきび粉のズッキーニブレッドの作り方と「フルーツやベリーよりも豊富な抗酸化物質」と言われることについての報告です。
「フルーツやベリーよりも豊富な抗酸化物質」
—画像出典:アメリカ穀物協会
ソルガムきびの研究について、いくつか報告がされています。
様々な視点から研究されたソルガムきびについてです。
今回は ソルガムきびの豊富な食物繊維と抗酸化物質という視点からの報告です。
1.まずは、食物繊維から。
マーク・ハーブ氏(Mr. Mark Haub)/ カンザス州立大学
Department of Grain Science and Industry – IGP (International Grain Program )
主にソルガムきびの人の健康への影響を研究。
具体的には糖尿病や肥満、心臓病についての効果を研究している。
ソルガムきびをマフィンやオートミール状にして使っていて、ソルガムきびの中でも有色系のものについて調べている。
特にブドウ糖値のコントロールについて研究しているが、いままで分かったことは、熱を加えてもその効果に影響がないということで、マフィンやパンなどの食品として使ってもその効果が失われないということが分かった。
ソルガムきびには食物繊維が多く、ブドウ糖の吸収をコントロールし抑えるという効果があるので、米国で増えている糖尿病を、ソルガムきびの全粒を摂取することによってコントロールできることが判ってきた。
—————————–
Kitchen Garden も含め、日本で買えるソルガムきびはタンニンを除く品種改良をした「ホワイトソルガムきび」。
一方で、ソルガムきびの持つタンニンの抗酸化作用に注目して、逆に生産するこのタンニンを強化したり、改良したりしたソルガムきびもあります。
*下記の有色ソルガムきびに登場します。
この有色ソルガムきびが日本でも普及する日が早く来るといいなと思っています。
—————————–
2.フルーツやベリーよりも豊富な抗酸化物質:
有色ソルガムきびの中でも、ブラックソルガムきびやブラウンソルガムきび、そしてスーマックソルガムきびと呼ばれる品種では、抗酸化物質が他の穀物やこれまでに抗酸化物質含有量の高い食品として知られているフルーツやベリーよりももっと多く含まれることが分かってきた。
このような点から有色系のソルガムきびは食物繊維、また抗酸化物質の面から非常に有望な食品だと考えている。この抗酸化物質は、小麦やコメやとうもろこしにはほとんど含まれず、ソルガムきびの全粒に特に多く含まれていると言える。
様々な研究機関と共にソルガムきびについて研究しているが、私たちの研究が幅広い健康面でのベネフィットがあるソルガムきびのさらなるベネフィットを見つけ出していると考えている。
それらを通じて、食品としてのソルガムきびのベネフィットがさらに広く有効利用されていくことになると思うし、その結果、米国国内のみならず、世界中の人々の健康に貢献するものと考えている。
—————————–
日本への輸入がまだ始まっていない、有色ソルガムきび。
フルーツやベリーよりも高い抗酸化物質が含まれ、そしてそれらは加熱してもその効果が失われない、という報告でした。
なんという食材でしょう。
ということは、これから有色ソルガムきびを使った食材に対する応用が格段に増える、という予想を立てることができます。
非常に育てやすく、気候変動への耐性も有しているソルガムきび。
ホワイトソルガムきびと有色ソルガムきび、これから新しい穀物の歴史が始まる予感すらする食材です。
いつか本格的な輸入が始まり、いつでも食べることが出来、その効果を実感できる時がくることがものすごく楽しみです。
アメリカ産ホワイトソルガムきびの粉はこちらに。
950円(税込)!
本日のレシピは、
ソルガムきび粉のズッキーニブレッドの作り方。
—画像出典:アメリカ穀物協会
—レシピ・画像出典:アメリカ穀物協会
材料:(18cmパウンド型1台分)
ズッキーニ 1本(200g)
【a】
卵 2個
ブラウンシュガー 15g
エキストラバージンオリーブオイル 100cc
塩 小さじ1/2
パルメザンチーズ 30g
【b】
ソルガムきび粉 60g
コーンスターチ 60g
タピオカ粉 30g
ベーキングパウダー 小さじ1
—画像出典:アメリカ穀物協会
作り方:
<下準備>
パウンド型にオーブンペーパーを敷いておく。オーブンを180度に予熱する。
1.ズッキーニはチーズおろしなどで荒くすりおろしておく。
(千切りスライサーで代用可。包丁で細い千切りや薄切りにして入れてもOK。
ただし大根おろし器でおろすと水っぽくなることがあるので、水気を軽く絞ってから入れる。)
—画像出典:アメリカ穀物協会
2.<a>の卵をボウルに割ってよく解きほぐす。
その後、ブラウンシュガー、オリーブオイル、塩、パルメザンチーズの順に入れる。
(混ぜる時に、一度に全てを加えるのではなく、各材料をその都度滑らかになるまで泡立て器で混ぜ合わせてから、次の材料を加える)。
最後に<1>のズッキーニを加える。
3.<2>に<b>のソルガムきび粉、コーンスターチ、タピオカ粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
4.型に流し、180度で40分焼く。
出来上がり。
ポイント:
手順<2>で材料を混ぜる時、卵→ブラウンシュガー→オリーブオイル→塩→パルメザンチーズの順に、それぞれの材料が完全に馴染んでから次の材料を加えることがポイントです。
特にオリーブオイルは分離しないよう、他の材料としっかり馴染ませましょう。
冷めてからいただく場合は、トースターで軽く温めるとよりふんわりとした食感になります。
レシピ監修
Erica Angyal(エリカ・アンギャル)さんプロフィール:
2004年から8年間、ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして世界一の美女を目指すファイナリストたちに「美しくなる食生活」を指南。
栄養学、薬理学、生理学など予防医学における幅広い専門知識を駆使し、“内側からより美しく、心も身体もすこやかに輝く”をテーマに、ハッピーな毎日のための食とライフスタイルを発信している。
新しい「食」のサイトThe Eating Style よりお届けする、週に一度アメリカ穀物協会さんに教えてもらって皆様に伝える、「ソルガムきび」について。
やっと初めてお届けすることが出来ました。
毎週、ソルガムきびについての情報をお届けいたします。
どうぞこれからも引き続きよろしくお願いします。