新しいレストラン用(小分け)パッケージ オリーブオイル&バルサミコ~SALEN to EAT Vol.11

SALEN to EAT Vol.11

 

前回の今のイタリアからの報告~SALEN to EAT Vol.10  はこちらに。

 

Salentoeat_logo.jpg

*画像をクリックするとかれらのホームページに飛ぶことが出来ます。

 

 

新しいイタリアの法律に基づき制作された、レストランパッケージ(小分け)です。

 

 

先日の新しい食に関する法律の下用意しなければならなかった、オリーブオイルやバルサミコなどの単品サイズ(使い切りサイズ)、容量10・7・5 mlの画像が届きました。

 

extra virgin olive oil_10 ML(Ex.Vオリーブオイル)

 

extra virgin olive oil_10 ML.jpg

 

organic extra virgin olive oil_5 ML(オーガニック Ex.V.オリーブオイル)

 

organic extra virgin olive oil_5 ML.jpg

 

white wine vinegar_7 ML(ホワイトワインビネガー)

 

white wine vinegar_7 ML.jpg

 

Modena IGP balsamic vinegar_5 ML(モデナIGP バルサミコ)

 

Modena IGP balsamic vinegar_5 ML.jpg

 

salt_1 G(塩)

*パッケージに’Iodata ‘とあります。

調べてみました。ヨウ素酸塩。ヨウ素を添加した塩だそうです。

 

– – – – – – – – – –

塩は「私たち人間が必ず毎日摂取するもの」で、「ほぼ一定量を摂取」し、「遠方に供給することができる」という3つの大きな特徴がある。

またその機能性としては体内で必要な微量要素(ヨウ素、フッ素、鉄など)を運ぶ役目があり、生命維持に欠かせない。

 

日本や韓国では海藻を食べる食文化があるためヨウ素が不足することはほとんどない。

しかし、世界では数年前まで16億人がヨウ素不足による疾病(甲状腺トラブル等)が起こっていた。

 

そこで「ヨウ素添加塩」の流通がはじまる。

この塩の登場によりヨウ素不足の疾病が7億人まで減少したといわれるほど、塩とヨウ素、そして私たちの健康は密接に関係しているという。

 

参照:日本食品機能研究会(JAFRA)

 

– – – – – – – – – – – – –

 

ヨウ素不足は新生児や幼児の脳の発達にも影響を及ぼすとユニセフからの報告にもありました。

このパッケージを見るまでは気が付きませんでしたが、そうだったのですね。

日本に住んでいることは、凄い事なのかもしれません。

 

iodised salt_1 G.jpg

 

black pepper_0,2 G(黒胡椒)

 

black pepper_0,2 G.jpg

 

依頼を受けてから出来上がりまで、この間おおよそ1ヵ月。
スピーディーに新しい取り組みをする様は、なんとも頼もしいです。

 

 

 

世界中から毎日届く世界の「食」最新情報

 

 

 

Kitchen Garden